ホノルルマラソン
私達指導者は月に2回
研修会に参加します
教材研究であったり・・・
広報活動の仕方であったり・・・
そして先週の研修会で頂いた小冊子に
ホノルルマラソンの記事がありました
顧問である Y ・ T 先生が参加した記事
美しい景色
走った充実感
それを元に作られた問題
かくいう私も
数年前に参加しました
いつも行っているスポーツジムで
名前も知らない方が
「素晴らしかったわよ。
ゴールでみんなが出迎えてくれて~
忘れられないわ。
冥土の土産よ。」
と言っていたのを小耳にはさみ
好奇心・探求心の強い私
翌日には申し込んでいました
走ったことなどない私
無謀もいいとこですね~~
ただ、いざ死ぬ時に
(あれをやっておけば良かった~)
(あそこへ行きたかった~)
(あれが食べたかったのに~)
と後悔したくないだけ
参加して良かった事は
戦争反対
の思いがますます強くなった事
それは日系の方達の
「日本人頑張って」
の声援です
沿道脇の各家々の門の前には
クッキーやフルーツ、飲み物が並べられ
記録など関係ない私は
クッキーを摘まんではお喋りし~
飲み物を頂いてはお喋りし~
真珠湾攻撃から
移民の日本人の方達が
とても苦労した話
(T_T) (T_T) (T_T)
のマラソンでした
最後に与謝野晶子の歌の一節
君死にたもうことなかれ
・・・・・・・・・・
親は刃をにぎらせて
人を殺せと教えしや
・・・・・・・・・・
親の白髪はまさりぬる
この世ひとりの君ならで
・・・・・・・・・・
君死にたもうことなかれ
親の思いは何十年たっても同じですね
(これは弟を思った歌ですが
晶子が親の悲しみは見ていられない程と~)
関連記事