スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年04月27日

おしゃべり

 
 先日、教室卒業生のお母様が
 手土産持って
 大諏訪教室を訪ねて下さいました



   相変わらず若々しくて、女子大生みたい


 飲み物も無しに 
 1時間あまりの思い出談義

「先生覚えてます?
 私が息子を怒りすぎて~~って言ったら
『あの子は、怒っても大丈夫です。』
 って言ったんですよ」
「え~そんなこと言いました?
 それはそれは
 失礼致しました(笑)」

 なんにも
 怒ってるわけではないのに
 怒られたという子

 ガミガミ怒ってるのに  
 ケロッとしている子
 
 ほんと、子供は様々 (#^.^#)

 「私が舟に最初に会ったのは
 校門前配布の時ですよ。
 『おばさん、貰った紙、
 川へ流してる子がいるよ』
 と、他の子が言ってきて~
 『あんた達、何やってるの❗
 川へ捨てていいと思ってるの❗
 捨てるんだったら  
 受けとるんじゃない❗❗❗』
 そして、ヒクヒク泣きながら
 ごめんなさいと・・・
 あれが最初の出会いでした(笑)」
「まぁ、そうだったんですか?(笑)』

「R 君同級生でしたっけ?
 最近FB で繋がって~~」
「あそこ、お母さんが家を出られて~」
「ええ、知ってますよ。
 おばあちゃんが頑張ってましたよねえ
 孫の面倒見て、
 実家の年老いた母親の面倒もみて~
 だから、何とか
 おばあちゃんの期待に沿うように
 彼にかなり厳しくしたんですよ
 『何で宿題やってこないの❗
 おばあちゃんの気持ちを
 考えてごらん❗❗』って。
 今回 FB で繋がった時
『あの時は怒りすぎてたね。
 ごめんね』って言ったら
『大丈夫ですよ。
 先生。今度
 飯、食いに行きましょう』
 って言ってくれて
学習支援センターで
先生やってるようですよ。」


「うちの子も鍼灸師だから
 先生、先生って言われてますよ(笑)」

 田京で鍼灸師をしている
 相磯舟先生が趣味でやってる音楽
 先日の沼津駅前の地下道での
 路上ライブの写真も載せておきましょう

 地下でも
 路上とは これ如何に



   
  • LINEで送る


Posted by 学研大塚大諏訪 石脇 まき江 at 08:19Comments(0)私の事