2017年01月21日

小さいお母さん

中学生R ちゃんの弟、年長の T 君が入会しました。お姉ちゃんは T 君に、
「宿題プリント出して。」
「ほら、ここへ入れなさい。」
「はさみの持ち方がおかしいよ。」
と、世話をやく事やく事。
そこで私が、
「 R ちゃん、弟が気になるのはわかるけど、もしお母さんが『R 、明日テストなのにテレビ見ていていいの?』
とか
『鉛筆削ったので書きなさい。』
とかそばで色々言うと
(うるさいなぁ)と思うでしょ?
T 君もそれと一緒だよ。
心配なのはわかるけど、注意すべき事は先生がするからね。」
と言うと
「はい。」とわかってくれました。
でも、やはり弟が気になるのか、目でチラチラ。
「R ちゃん。口うるさく言うママの気持ちがわかったよね?」と言ったら照れくさそうにニヤニヤ。
 そう言えば2~3日前にNHK のラジオで
《子供は親の言う事は聞かないが、親のするようには、する》
と言ってたっけ。
昨日も徹子の部屋で、榊原郁恵さんが
「次男に『ほら、さっさとしてよ。全くあんたは何でも遅くて』と言っちゃうんですけど、これって私が、親に言われてた事、そのまんまなんですよ。」
と、語ってました。
 恐ろしや、恐ろしや。
家庭環境とDNA



  • LINEで送る

同じカテゴリー(教育のこと)の記事画像
運動会前日
教室を覗いてみると・・・
憲法の日に思う
漢字はちゃんと書きましょう
地球を救う 5レンジャー
根を張らせましょう
同じカテゴリー(教育のこと)の記事
 運動会前日 (2017-05-26 15:05)
 教室を覗いてみると・・・ (2017-05-25 15:40)
 五省 (2017-05-12 05:59)
 憲法の日に思う (2017-05-03 17:07)
 漢字はちゃんと書きましょう (2017-04-25 05:45)
 地球を救う 5レンジャー (2017-04-21 09:53)

Posted by 学研大塚大諏訪 石脇 まき江 at 09:55│Comments(0)教育のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小さいお母さん
    コメント(0)