スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年01月07日

定着度テスト

教室の子供達に
「定着度テストはいつ?」と尋ねると
「来週だったと思う。」
「12日です。」
「え~わかんない。」とさまざま。
テレビのタイトルではないけど、
この差って何ですか? 
 意識・やる気の差ですね。
(よし、今度はいい点とるぞ。)
(あ~あ、又テストか~)
(できなかったらどうしよう。
お母さんに怒られるかな)という
心の違いですね。
私はいつも点数は気にしなくていいんだよ
と子供達に言っています。  
なぜ間違えたかが大切なんです。
わかっていたのにミスをしたのか、
間違って覚えてしまっていたのか、
わからなかったのか・・・
それによって対処の仕方が違ってきます。
間違えたテストは宝物。
しっかり分析しましょう!


  
  • LINEで送る


Posted by 学研大塚大諏訪 石脇 まき江 at 09:13Comments(0)教育のこと