スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年02月21日

好奇心

教室のトイレには
トイレスタンプを押してあります。



今日、ふと見てみると、
タオルに洗浄ジェルが付いているではないか!
フムフム~



これはきっと
好奇心の強い子供の仕業に違いない、

彼(彼女)はきっと
(この青いのは何だろう)
と便器に手を入れ触ってしまったのだろう。

ところが
手にベタッと付いてしまった。
慌てた彼(彼女)は
トイレの中のタオルで
ぬぐい去った。フムフム~

そして何くわぬ顔で
勉強を続けたに違いない。
内心は
(ばれないかな)
とドキドキしながら~(笑)

大丈夫。
先生はそんな事では怒りませんよ。
むしろ将来は
ノーベル賞を
取るようになるのではと
サインを貰いたいくらい。


お母様方、
「何やってんの!!」
「又、余計な事して!!」
と、子供の
好奇心の芽
摘み取ってませんか。
子供が、何かな?と思った時が
向上心
の第一歩です。  
  • LINEで送る


Posted by 学研大塚大諏訪 石脇 まき江 at 13:45Comments(0)教育のこと