スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年02月14日

貧富の格差社会

教室生、 年長 Y O 君の妹、chi ちゃん。
いつもニコニコして、ママと一緒に
お兄ちゃんの送り迎えに来るのに
今日はどういう訳か泣きながら・・・

子供を見ると、
何かあげたくなってしまう私。
これが、持病です。
(持病があっても保険に入れると
コマーシャルでは言ってましたが・・・)

お母様に
「ハッピーターンあげてもいいですか?」
と許可を得てから
「chi ちゃん何歳?」
そして1・2・3・4・と数えながら
4歳になったばかりの chi ちゃんに渡して
「おうちでも数えてね」
と言った私。
そしていつの間にか
泣き止んでいたchi ちゃん。

Chi ちゃんと私が
ハッピーになった瞬間(#^.^#)



そういえば、
昨日、孫と遭遇したワンちゃん。
持病の私は
犬用のお菓子を持ち出して~~



ところが
突如息子からストッブが!

彼曰く。

「飼い主の許可なく
 やたら上げちゃいけないんだよ。
 中には『ドッグフードの
 メーカーは決めてあるので~』
 や
『間食は、させてません!』
 という飼い主だっているんだから』
 と、言われてしまいました (^_^;)

我が家のごみ袋に入っている
魚の皮や、唐揚げの骨を
ごみ袋を破って
漁ってる猫もいるというのに~  
(掃除大変なんだから (`^´*))

貧富の格差は
中国、アメリカ社会だけの
問題ではないんだ。

今や
ここ日本の動物社会でも・・・
う~ん(-_-;)  
  • LINEで送る


Posted by 学研大塚大諏訪 石脇 まき江 at 22:34Comments(0)私の事

2017年02月14日

バレンタイン手作りチョコ

中学生の生徒、 R ちゃんから
手作りのチョコケーキを頂きました。
教室終了後、早速パクり。
とっても美味しかったので、
「すごく美味しかった」と
メールをすると、すぐ返信が~

「ありがとうございます。
 喜んでもらえて嬉しいです。」
         (原文のまま)

私がもらったのに、彼女が
ありがとうございますと・・・



私が子供の頃は
学校の授業に
道徳の時間というのがありました。
その中の一つに以下のようなお話が
教科書に掲載されていました。



おばあさんがリヤカーに  *注釈
お花を積んで運んでいる挿し絵。  



前略
 子供が
「おばあちゃんそのお花どうするの?」
「みんなにあげるんだよ。」
「え?どうしてあげちゃうの?」
「みんなの喜ぶ顔が
 見たいんだよ。」

後略

何十年経っても忘れられない
教科書の一節です。

それより何より
あの1年生で入会した、
男の子のようだった
R ちゃんが
こんなカップケーキが
作れるようになったなんて・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

彼女の成長を想うと
この6年間が走馬灯のように浮かび
涙で目が潤んで
中々写真が撮れませんでした(/´△`\)


*リヤカー
  車体が鉄パイプで出来た2輪の荷車。
  人が引いたり、自転車の後ろに
  つないだりして、荷物運搬に用いる。  
  • LINEで送る


Posted by 学研大塚大諏訪 石脇 まき江 at 07:31Comments(0)教育のこと